「橋下まこ」タグアーカイブ

誕生日1993年11月1日 / 2018年8月21日デビュー@新宿ニューアート / ロック座所属

2021年5頭@新宿ニューアート

  1. 聖京香
  2. RISA
  3. 鈴香音色
  4. 浜野蘭
  5. 橋下まこ
  6. 星崎琴音

1回目をまるっと見てきたよ。

聖京香さんの総統閣下的な演目、見たことなかったので見れてよかった~。発砲するところの説明が面白かった🤣 デジを1枚お願いしてサインをもらったよ(預け)。

RISAさんのSayイエーイの演目は3周年作のほうなのか、ひかる姐さんの2周年作のほうなのか、どっちなのかわからないけど、とにかくSayイエーイだった😆 フリ真似したほうが良さそうな気がしたんだけど初見なのでちょっと難しく😅 ベットの後に1曲まるまるダンスするの、構成の具合がいいなあと思いました。

音色さんは禰豆子の姿で出てきて、まさに禰豆子の演目で、これはひかるんの演目ですって言ってたように聞こえたんだけど、RISAさんと同じくしてひかる姐さんからの借り物ということなのかしら? そして、ひかるん、あるいはひかる姐さんというのは、川菜ひかるさんのことなのかなあ。浅学にしてよくわからず😅😅 とりあえず、音色さんの禰豆子はかわいいというか色っぽかったです😊 デジを1枚お願いしてサインをもらったよ(預け)。

浜野蘭さんは、あ!これ見たことあるな~っていう演目だったんだけど、そうか、みにくいアヒルの子っていうんですね。今日ちょっと用事があって1回目で帰ってしまったんだけど、ストツー見たかったな。プロジェクター設置してあるのストツーなんですよね、きっと使うのが。うーん残念…😓 デジを1枚お願いしてサインをもらったよ(預け)。

(6/26追記) 5頭の広島遠征後、急に仕事が忙しくなるなどして、結局なんやかんやで次に新宿ニューアートへ来れたのが6/26で。。。1か月以上も余裕で越えており預けの写真は廃棄されておりました……😰 いずれもサインまでお願いしたというのに、つらいし、申し訳なさの極みです。。。またサイン頂ける機会に、よろしくお願いいたします😭

2021年1頭@浅草ロック座

響 ~Touch Your Heart~

  1. 宇野莉緒
  2. 空まこと
  3. 鈴木ミント
  4. 沙羅
  5. みおり舞
  6. 橋下まこ
  7. 南まゆ

昨日に続いて今日も響を観劇してきたよ!🤗

二度目なのでじっくりと演出の工夫とかを細かく見れて楽しかったよ😊 3景と6景のスモークと照明の使い方が特にカッコいいなと改めて思うなどした!

2021年1頭@浅草ロック座

響 ~Touch Your Heart~

  1. 宇野莉緒
  2. 空まこと
  3. 鈴木ミント
  4. 沙羅
  5. みおり舞
  6. 橋下まこ
  7. 南まゆ

新年あけましておめでとうございます!ということで2021年初浅草ロック座へ行ってきたよ🤗(2021年初ストリップ自体は2日に済ませてて、ストリップ観劇は今日で5回目だけどね!😅)

0景、南まゆちゃんと沙羅さんとまこちゃんの「三番叟」とても良かった~。そもそも三番叟というもの自体を2日の川崎ロック座(友坂さんと武藤つぐみちゃん)で初めて見たんだけど、それとは違う動きというか3人でくるくる回ったりするの素敵だった!😊 新春公演ならではのお得な時間でした。

1景、宇野莉緒ちゃんの「浅草節」、莉緒ちゃんがとにかく可愛かった~🤗 あとオタ芸がすごかった。。😅 僕ペンライト持ってなかったので見るしかできなかったけど、莉緒ちゃんに先導してもらえたら確かにやりたくなっちゃうね。😉

2景、空まことさんの「たこたこおどれ」。最初の凧が並んだ登場シーンは圧巻。その後もすごい勢い、とにかく勢いがすごい🤗 たこたこおどれの演目名どおりのダンスでリズムが気持ちよかったよ🤗🤗

3景、鈴木ミントさんの「新春歌謡ショー」、ミントさんとみおり舞ちゃんと南まゆちゃんのMaiMintMiyuユニットがかわいくって、でもいきなりサヨナラコンサートなの面白すぎる🤣🤣 これはまさしく楽しい演目でした!😊

4景、沙羅さんの「鬼女~恋が女を鬼にする~」。侍のまこちゃんと鬼の沙羅さんはもともとは恋人同士? 侍が止めに来るけどそれが自分の恋人だと分からないが、最後、おそらくもらった櫛を見て思い出すみたいなストーリー・・・? お芝居を観劇しているかのような構成には息を飲みました~。とっても引き込まれたよ😆

途中休憩の落語みたいなのの、まゆちゃんが蕎麦すするやつめちゃくちゃ笑った😂😂 あと猫の莉緒ちゃんが超~可愛かった!😆😆

5景、みおり舞ちゃんの「♩=100」は、なんだろう、、、なんともアバンギャルドな作品で思わずうなってしまいました。みおり舞ちゃん、この建付けをよく表現に落とし込めるな~・・・ みおり舞ちゃんの演技力、表現力の高さが際立つ演目だったよ🤗🤗

6景、橋下まこちゃんの「玉水物語」。玉水物語は日本のおとぎ話で、人と狐の恋物語……ではなく、人と獣が交わるタブーを侵さないために狐は恋心を封印して姫に献身的な奉仕をして去っていくというお話……なので、実にせつないストーリー。。その切なさをうまく表現できていたと思うし、あのスモークの使い方で去っていくシーンを作るのも感銘を受けました。。。姫のまこちゃんも狐の莉緒ちゃんもどっちも立ち回りが上手すぎ🤗 それと単純に、ピンクの着物のまこちゃん、とっても可愛かった~😊

7景、南まゆちゃんの「かぐや姫」は壮大さのある舞台の建付けだったね。一気に心が持っていかれた感じだったよ🤗 5景、6景と少人数の演目が続いた後だったせいもあってか、すごい盛り上がったね。まゆちゃんがすごく魅力的な可愛さに満ち満ちてました😊

フィナーレは和太鼓と踊りの組み合わせで超テンションあがりました!新春感すごいあった。見に行って良かった~😆

1景と6景とフィナーレのステージ写真を1枚ずつ購入したよ。

2020年12頭@川崎ロック座

  1. 広瀬あいみ
  2. mico
  3. 浜野蘭
  4. 藤川菜緒
  5. 橋下まこ
  6. 真白希実

真白さん10周年の週ということで、川崎ロック座へ。2回目までまるっと見てきたよ。

真白さんの1回目と2回目、どっちも周年作だということでした。すんごい良かったー。鬼のお面、似合うねというのもおかしいかしら、でもすごく様になってて最高だし、どっちもかっこいいながらも同時にかわいくて、ダンスも本当に上手で、最初から最後まで隙なく超良かった😊😊 2枚ポラをお願いして、1枚にはサインをもらったよ。

藤川菜緒ちゃん、12/2誕生日でバースデー週ということで、誕生日おめでとうを言いに行くべく1枚ポラをお願いしたよ。演目は1つめは駅員さんで2つめはサラリーマンで、なんかどっちも珍しいタイプの演目だった。菜緒ちゃんの演技力の高さが冴えまくっていたよ🤗 ポラにはサインをもらったよ。

先日のDO 1stで、まこちゃんのフック船長が良すぎたという感想を言いたくて、まこちゃんに初めてポラをお願いしたよ(2枚お願いして、1枚にはサインをもらったよ)。口頭では名乗ってないしお手紙を渡したわけでもないのに、ちゃんと僕のポラにフック船長の話を書いてくれて嬉しかった~😊 2回目の演目は、タイトルはわからないけど横浜ロック座で見たやつだ~って思ったよ。すごく元気の出る演目。また、まこちゃんの公演見に来ようっと!

そしてこれまた先日のDO 1stで、繭の中に入っていた浜野蘭さん。僕はDO 1stが浜野蘭さんを見たの初だったので、ポラ館の公演を観劇するのはもちろん初めて。演目のタイトルはわからないけど、白ネコがシャボン玉をまくやつ…いやむしろキツネかもしれない…狐の嫁入り的な…と迷ったところで、浜野蘭さんのTwitterで調べてみたら、演目名「タマミツネ」だった。ようするにモンハンだった。けどタマミツネ女装備なら狐の嫁入りモチーフだから概ね的中してたといえるか🤣🤣 シャボン玉撃つのはガンナー的な感じなのかな。ともかくすごい良かった~。そしてかわいかった~~😊 2回目は演目名「堕天使2」。これも羽根をばさっと撒いたりするんだけど、世界観も衣装も振り付けも選曲も全部よかった😊😊 もう一発で浜野蘭さんの大ファンになってしまった。ポラを2枚お願いして、1枚にはサインをもらったよ。

それにしても、推しが増えすぎて土日がいくらあっても足りないよ~😂😂

2020年11中@浅草ロック座

DREAM ON 1st (DO)

  1. 橋下まこ
  2. 浜野蘭
  3. つむぎ
  4. 豊田愛菜
  5. 徳永しおり
  6. 椎菜アリス
  7. 藤川菜緒
  8. 徳永しおり

見てきたよーDREAM ON! 絶対いいだろうな~って思って脳内ハードル高めに持ってったけど、それを軽々と超えてった自分史上最強の浅草ロック座公演だった!!😆😆😆

1景、まこちゃんの「フック船長」。まこちゃんのシュッとしたスタイルが映える演技で、さらに照明の入り方がめちゃくちゃカッコいい。バックダンサーさんたちもキレキレのダンスで映える映える。なんなら、まこちゃんの主役が持ってかれそうになるくらい🤣 まこちゃんに黄色い照明が集中するのすんごいカッコよくって。すごく良かった🤗

2景、浜野蘭さんの「Cocoon」、つまり繭。これはなんというか本当にすごかった。幻想的な繭がドデーンってあって、そこから浜野蘭さんが出てくるんだけど、なんか膜の中でずっとうごめいてるの。このうごめいてる時間が結構長いの。後ろからの白い光に照らされて、膜の中にいても浜野蘭さんのシルエットが見えて、わかるんだよね。しっかり踊っているのが。そのあと膜から出てくるはくるんだけど、なんだろう、もはやストリップというより前衛的なインスタレーションでも見てるんじゃないかっていう域にあると思う。すごすぎofすごすぎ!😆

3景、つむぎちゃんの「終電」。これもすっごく面白い構成で、良かったなあ。でもよく考えると急につむぎちゃんが踊り出すのじゃっかん謎くて、案外、隣の酔っ払いリーマンの夢なんじゃないか?とか、あとで思ったりもしたな~😁 4人の絡み合いも楽しくて、わくわくする展開だった。🤗

4景、豊田愛菜さんの「紳士は金髪がお好き」。藤川菜緒ちゃん扮するウェイターさんもすごく生き生きとしていて、なんなら藤川菜緒ちゃんの出番なのかなって思うくらいにフォーカスされた内容だった。でも豊田愛菜さんの金髪女性さんが本当にかわいくて美しかったね。そりゃ紳士じゃなくてもお好きだろうと🤣 対比して藤川菜緒ちゃんめちゃくちゃちっこいなって思ったり。豊田愛菜さん綺麗だな~に終始した内容だったよ!😊

5景、休憩のあとにある短い尺のやつ、徳永しおりさんの「花魁」。あー、これが艶めかしいというやつか~って思ったよ。いっそ長いバージョンも見てみたいね~🤗 しかし休憩時間に投影されてた今年の浅草ロック座の公演シリーズ。EARTH BEAT 2020からSTEPS ON BROADWAYまで編集メドレーみたく流れてたんだけど、僕のストリップ人生は今年の7月11日のEARTH BEAT 2020 2ndから始まったもんで、なんというかこのメドレーが走馬灯のような…いや走馬灯だと死んじゃう🤣 でも僕の思い出!青春!!みたく感じられて超グッときたっていうかマジで全部もう一回見たいよ~……DVDとかで販売してほしいよね、浅草ロック座の公演は。はー、一期一会すぎてツライ!これからも全力で見るしかない!!😂😂😂

6景、椎菜アリスちゃんの「Nightmare」。これすっごい良かったー。椎菜アリスちゃん演技もうまいし、小さくてかわいいし、最初のパジャマみたいな恰好もかわいいうえに、後半の色っぽい衣装のもめちゃくちゃかわいいよね~~😊 悪夢のくせに、出てきた怖いキャラたちと仲良くダンスして褒められるみたいな展開も超面白い。あとフレディクルーガーのまこちゃんがめちゃくちゃかわいかった😍

7景、藤川菜緒ちゃんの「深い森」。なんか藤川菜緒ちゃんがピーターパンみたいになるやつ(いや緑なだけで言ってる?🤣)。今日の藤川菜緒ちゃん見てて思ったけど、演技がものすごく上手だよね。表情と身振りが本当に上手で、一気に世界観をがっつり構築してく感じで引き込まれる。さすが女優さんだな~🤗

8景、徳永しおりさんの「La Virgen~メシアへの導き~」。これは超絶すごかった。ちゃかしていうなら紅白歌合戦の小林幸子的ラスボス感、あるいは欽ちゃんの仮装大賞でたまに妙に芸術作品みたいな多人数演目なんだけど、まじめにいうなら、もはや完全にアートの境地だよね、まさしく芸術作品。僕が文化庁なら絶対に推薦するやつ。演出やら造形からしてすごすぎる。白から真っ赤な世界へ一気に変貌する表現、そのあと赤の世界が燃え上がるその有り様の表現、ちょっと言葉にはできないな。見てて、え!え!?何これ何これ!!って……ほんと何なの?ストリップ見に来てんだけどこっちは🤣 マジですごすぎるよ。もう涙目!!神ofゴッド!!ビバ浅草ロック座!!ありがとう浅草ロック座!!😂😂😂

そして寸前まで真っ赤に染まった世界だったところから、フィナーレで一気に真っ白だからね。うわーってなった。本当に最高に猛烈に超絶に良かったよー。今夜はドリームオンの脳内リプレイな夢が見れたらいいな~~🤗

それと、公演じゃなくてメイドバーのほう、雪乃凛央ちゃんが本日担当だったので、スペシャルドリンクを注文してチェキにサインしてもらったよ😊 かわいかったな~。ありがとう~~🤗🤗