月別アーカイブ: 2021年5月

2021年5頭@広島第一劇場

  1. 浅葱アゲハ
  2. ALLIY
  3. 小春(奇数日4回目、偶数日3回目はチームショー 背面騎乗(仮))
  4. 高崎美佳(奇数日4回目、偶数日3回目はチームショー 背面騎乗(仮))
  5. 水元ゆうな

1回目から3回目のチームショーまで見てきたよ。

アゲハさんは10、one last kiss、ひなげしだったよ。どれもすごい好きなんだけど、特にひなげしが好きだなー。今日ひなげし見てたら、あーもうひなげしを広島第一劇場で見れるの最後かなあと思って、なんか涙出てきちゃった。。😢 今週ですっかりアゲハさんのファンになちゃった。かわいいし踊り上手だし、何より演目のセンスが本当にいいしエアリアルが良すぎるの。広島第一劇場が閉館するのは残念すぎることではあるけれど、アゲハさんのことを知れた今週は僕にとってポジティブな未来を示唆するものでもあったなあと思ったよ😊 ポラを3枚お願いしたよ。

ALLIYちゃんの1回目の演目すごいよかった。写真の時に、なんとかお姐さんの演目っていうようなこと言ってたように聞こえたけどよく聞き取れなかった😅 今日はアーミーガール(すごい良かった)、未完成、引退作を見てきたよ🤗 ポラを1枚お願いしたよ。

小春ちゃんはマンボウ→ブルゾンこはにー→目合ひチームって、ものすごい体力使う演目が連発しててすごいなこの人はって思った😂 大好きなマンボウが広島で見れてよかった~~😊 マンボウやった人がブルゾンこはにーって時点で初見の人は相当戸惑うのでは?さらに目合ひチーム…本当に天才のひとりだと思いますね…!😆 小春ちゃんポラを3枚お願いして、チームポラを2枚お願いしたよ。

美佳ちゃんはSadistic Dance、13、からの目合ひチーム。Sadistic Danceは4頭にニューアートで見て良かったやつだー😊 13は昨日に引き続きの観劇で、やはりこの演目本当にかわいいぞと改めて思ったよ。足のステップが全体的にすごいかわいい。また見たいな~🤗 ポラを1枚お願いしたよ。

ゆうなちゃんは今日も安定のっていうか、公演終わりの時間が余り気味だとサインサービスして時間調整してくれたりするので面白いし素敵な人だなあと🤗 ポラを1枚お願いしたよ。 

2021年5頭@広島第一劇場

  1. 浅葱アゲハ
  2. ALLIY
  3. 小春(奇数日4回目、偶数日3回目はチームショー 背面騎乗(仮))
  4. 高崎美佳(奇数日4回目、偶数日3回目はチームショー 背面騎乗(仮))
  5. 水元ゆうな

1回目から4回目のチームショー背面騎乗まで見てきたよ。

アゲハさんの今回持ってきてる演目今日でまるっとコンプリートできた~。銀の龍、one last kiss、10、ひなげしone last kissが今週初出しの新作でリングの演目。ほかの3つはどれもシルクの演目だった)。アゲハさんの演目ってどれも超センスがいいのと、全部においてシルクとリングがちゃんと意味を持っている感じがすごいして、なんとも心地よくてずっと見てたい感じ。今日の最後に見たひげなし、すっごい良かったぁ。。😊 ポラを2枚お願いして1枚にサインをもらったよ。

ALLIYちゃんは綺麗な演目と楽しい演目が続いて、かっこいい演目以外にもこんだけ幅があるんですよというのがアリアリとしており、ALLIYちゃんの腕の見せ所というか存分に見せてもらった感じ。レモンサワーを飲む自宅ごろごろの演目(アリイノヒカリ? 7日目の演目4つは、ノーシン・ピュア、femme fatale、引退作、アリイノヒカリとのこと!)、前に川崎でも見たけど、確かに広島第一劇場だと自宅感がにじみ出て良いの分かる~😆 ポラを2枚お願いして2枚ともサインをもらったよ(1枚預け)。

小春ちゃん、ハイスクールは何度目かだけど、SUKI KIRAIとこはつむりは初めてというか、むしろ、ついにやっと見れた~って感じで超嬉しかった😊 それにしても小春ちゃんの演目バリエーションの変幻自在っぷりは本当にすごいよね。SUKI KIRAIとこはつむりも超絶よかった!🤗🤗 小春ちゃんポラを3枚お願いして1枚にサインをもらったのと、チームポラを1枚お願いしたよ。

美佳ちゃんは竹舞ひ、侍、13とチームショー。竹舞ひも侍も大好きな演目で最高だったし、サーティーンは初めて見たような気がするんだけどすごい良かった。レースのマスク可愛い。そしてチームショーは昨日どおり。本当に最高ですね! 美佳ちゃ~んって思いながら見てました!😂 ポラを3枚お願いして1枚にサインをもらったよ。

ゆうなちゃんは今日も堂々たる踊りを見せてくださいました~。上手さに安堵して安心するあまり、ほっとして見れる素敵な周年作とTHANKSに感謝!😆 ポラを1枚お願いしてサインをもらったよ。

集合写真を1枚と、広島第一劇場キーホルダーを1つ買ったよ。

2021年5頭@広島第一劇場

  1. 浅葱アゲハ
  2. ALLIY
  3. 小春(奇数日4回目、偶数日3回目はチームショー 背面騎乗(仮))
  4. 高崎美佳(奇数日4回目、偶数日3回目はチームショー 背面騎乗(仮))
  5. 水元ゆうな

3回目の浅葱アゲハさんの途中から入って、4回目までまるっと見てきたよ。

浅葱アゲハさん、3回目に入った途中のタイミングがちょうどシルクの最中で、、、来る時間の調整に失敗しました。ほんとあともう10分早く来てれば間に合った感じなのに。演目は彼女は夢で踊るの監督が楽屋でライブ中継してた動画に出てきてたやつだと思う!(たぶん) 4回目はリングの演目でした。アゲハさん初めてだったけど、どっちの演目もとても良かったし、しゃべり方がかわいかった😊 ポラを1枚お願いしてサインをもらったよ。

ALLIYちゃん4か月近くぶりだったので(2/13の浅草ロック座メイドバーでも会ってるけど、だとしても3か月ぶりだ~)会えて嬉しかった~🤗 3回目の演目は、うーん、見たことあるけど名前はちょっと判然としない。黒いかっこいい衣装からはじまるやつ。確か周年作。4回目も見たことあると思うんだけど名前わからない。赤と黒のストライプみたいなひらひら衣装からはじまるやつ。こっちもかっこよかった!(Say you love me.とfemme fatelとのこと) ポラを1枚お願いしてサインをもらったよ。おまけでブロマイドも1枚もらったよ🤗

小春ちゃんは3回目ハイスクールで、4回目は目合ひチーム! なんならこのチームショー見るために広島に来たといっても過言ではない!😆 チームショーは超良かった。すごい。最初に美佳ちゃんが天狗のお面にまたがるという導入シーンが入るだけで小春ちゃんのソロ演目の目合ひの位置づけが変わったというのが、なんとも天才じみた着眼点だなと思った…。だってこれで、ソロ目合ひは天狗のお面という物質目線の情景として描かれることになったのだから。この視点を開発したのは相当すごいと思う。次の転換で美佳ちゃんソロになるけど、これは今度はまたがった側目線に切り替わるわけだ。そして最後のまさしくの“まぐわい”は、そうした形而上的な抽象概念同士がステージ上に具象化されて発現するのだ。この構想をよくこの表現に落とし込んだなあ、おふたり、本当に天才じゃないかしら。。。🙄 ということで、とにもかくにも期待で上げまくってたハードルをゆうに飛び越えた傑作でした😆 小春ちゃんポラを1枚お願いして、チームポラも1枚お願いしたよ。

美佳ちゃんは3回目が侍、キレのある動きが要所に入って目が離せないカッコいい演目で、うわー美佳ちゃ~んって思いながら見てた😂 4回目はチームショー!感想は上述のとおり!! 美佳ちゃんポラを2枚お願いして1枚にサインをもらったよ。

水元ゆうなさんは周年作とTHANKS。実はゆうなさんは僕が初めてポラ館を訪れた時に乗ってた踊り子さんなのだ😆 しかもその場所はここ広島第一劇場なのだ。ということで感慨深さもひとしお。周年作も素敵だったし、THANKSのほうは広島へ感謝の演目なこともあって非常にぐっとくるものがあったよ。ポラを1枚お願いしてサインをもらったよ。あと周年の記念品ももらったよ🤗

2021年5頭@渋谷道頓堀劇場

  1. 浅井ひなみ
  2. 夢乃うさぎ
  3. 石原さゆみ
  4. 宇佐美なつ
  5. 金魚

1回目をまるっと見て、2回目の石原さゆみさんまで見てきたよ。

夢乃うさぎちゃんにやっと会えた~。前回が去年の10頭だったので半年以上ぶりでしたが、ついに写真コーナーであいさつも出来たし🤗 1回目は洋装ドレスのワイルド、2回目は和装の周年作を見られて満足しました😊 デジを2枚お願いして1枚にサインをもらったよ。

石原さゆみさんの演目、1回目は演目中の後半で化粧をする(香水とリップ)みたいな流れの内容で凝ってるなあと思ったんだけど、2回目、けっこう大掛かりなSAYUMIの名前やインジケータの電飾入りのDJブースまで出てきて圧倒された。3回目は見てないんだけど、ロビーの写真売場のステージ写真を拝見するに、このDJブースを裏返すとキッチンになってる?なんか主婦なのかお手伝いさんなのかわからないけどキッチンを背景に箒を振り回す演目っぽい写真だった。興味わいたけど、ちょっと用事あって見れなかったのでまたいつかの機会があるといいな。

金魚ちゃんは1回目しか見てないけど、すごい演目だった。周年作(2)、なんというか首狩り族の女頭領(あるいは巫女?でも上の糸切り歯が牙になってたからなあ🤔)みたいな役どころなんだろうか。ステージ一番奥から盆の先まで走ってきて首狩りの鉈振りかざし→暗転→生首持ってるの流れヤバイ😂 終始、可愛さは無くて、怪しさ或いはおどろおどろしさみたいなオーラが出続けてて、力強く鉈を振り回して終わるという珍しい内容だなあと。これを周年作として構想して演じ切るの天才じゃないかしら…。生首とか、頭が連なる首飾りとか、なんか楽屋に置いてあると不気味がられ兼ねない衣装道具だなぁ。。😅 いやー、とても良い演目でした😆

ステージ写真、夢乃うさぎちゃんのワイルドのやつを1枚、金魚ちゃんの周年作(2)のやつを1枚、集合写真を1枚買ったよ。

2021年5頭@浅草ロック座

WONDERLAND 2nd

  1. 武藤つぐみ
  2. mico
  3. 木葉ちひろ
  4. 沙羅
  5. 赤西涼
  6. 広瀬あいみ
  7. 南まゆ

1回目をまるっと見てきたよ。

1景の武藤つぐみちゃんは1stと変わらぬカッコよさ。今日は手拍子ゼロだった。むっちゃんの手拍子を控えてほしいという希望が徹底して実現されててよく訓練されたスト客勢でした🤣 スポットの中心だけ赤くなる超カッコいい照明は健在。本当に素敵すぎるしむっちゃん天才すぎるなあと今日も思ったよ🤗

2景のmicoさん、この景は始まりからして面白い景だからね。楽しんで見れました。1stの時は中条彩乃ちゃんと前田あこちゃんの見分けがつかなくて「ん?」ってなったけど😂、今回は最初からしっかり見分けがついて、「うん、micoさんだな」って思って安心して楽しむことに集中できました😆

3景の木葉ちひろちゃん、ちひろちゃんがこの景めちゃくちゃ楽しんでるのがありありと伝わってくるからほんと元気出るよね。衣装単体でなんかすでに楽しさが溢れてくる感じさえしちゃう🤗

4景の沙羅さんは、沙羅さんっていうより沙羅ちゃんって感じなのは1stと同じくで。この景は沙羅さんのかわいさが凝縮されてて、いやーすごいかわいい沙羅ちゃんすごい!って思いながら見る景であります😆

5景の赤西涼ちゃん、良かったなー。白く光るほうの銀の長髪というウィッグなんだけど、これすごい似合う。ほんとかわいかった。去年12月のDO 2ndの時、4景で金髪ドレスの淑女みたいな役柄で踊っていたけど、この時も可愛かったもんなー。涼ちゃんて彫りが深い顔立ちだから、金髪銀髪が似合うのかもね?😊

6景の広瀬あいみさんのネコちゃんのやつ、1stの浜野蘭さんのネコちゃんとは全然違う雰囲気で、すごかったな。浜野蘭さんはとにかく可愛くてズルい😆って感じだったんだけど、広瀬あいみさんのネコちゃんはなんというかすごい凛々しさがあって堂々としてた。あと照明が超すごい。ステージ側に丸いスクリーンを置いてて、そこに奥側から光模様と一緒に当てる表現が、客席側から見てるとすごい不思議な印象を与えるんだけど、それもすごいんだけど、それを言ったら始まりの月と猫の目の表現。あれって後ろの光はプロジェクターなのかなあ。あと丸いスクリーンが上にどいた後に、強いスポットが1つ、客席をまっすぐ照らすんだけど、広瀬あいみさんを中心に置いてスポットが隠れると、スポットの強い光が四方へ向けて霧散する時スモークをつたって描く線がまさしく漫画の集中線がごとくで、これが物凄いなと思った。絶対に盆前の正面席から見るべき絵で。録画できないのが本当に残念無念……😓 この絵はひとりでも多くの人に是非見てほしいですねー・・・

7景もちろんだけど、5景でも南まゆちゃんめちゃくちゃ可愛かった。僕、ポラ館でいつも南まゆちゃんわりとノーマークだったんだけど(すみません😅笑)今日、すっごい可愛いんだなって急に強く思うなど……。なんか、ちょー凝視してしまった😂 今度ポラ館にまゆちゃん出る時、絶対行って写真お願いするんだっ😆

フィナーレのラスト、むっちゃんが「すべて、我々のシナリオ通りだ。問題ない」って言って幕が閉じて終わるんだけど、なんでゲンドウなのって感じなんだよなー、プリンスなのに😂 まあ面白いからいいんだけど! フィナーレは僕が今まで見てきた浅草ロック座公演史上ナンバー1の楽しい内容で、なぜならステージの全員がそれぞれ別の役割でみんなメルヘンで楽しさに満ち溢れた衣装を着てるから!😊 ほんと楽しいフィナーレで、すがすがしい気持ちで見終われるのが最高ですね。それにしても南まゆちゃんむちゃくちゃ可愛かった。なんで今まで可愛さに気づかなかったんだろう😅

浅草ロック座写真集、最新巻の10巻を買って、ステージ写真1枚をおまけでもらったよ(おまけのやつは今回のステージ写真じゃなくて、PLR vol.1のフィナーレのものでした!僕的に大当たり!嬉しい!🤗)。